2025年の阿佐谷薪能は5月24日(土)に開催されます。
阿佐谷薪能は、5月に阿佐ヶ谷神明宮の能楽殿で行われる、能と狂言の鑑賞会です。2017(平成29)年に始まり、地元有志によるボランティアの実行委員会「あさがや能・狂言の会」が主催しています。薪能は夏の夜に篝火をたいて行う能楽で、平安時代が起源とされる神事・仏事。その神聖な儀式を現代の阿佐谷で楽しむことができます。
プログラムは二部構成で、一部では、区内の能体験講座を受講した小学生が演目のクライマックスの仕舞(しまい)を行い、二部では、能楽師が能と狂言を披露します。毎年変わる演目にも注目です。プログラムの合間には、神官と巫女(みこ)が厳かに入場し、松明(たいまつ)で火をともす「篝火点火の儀」も行われます。
深閑(しんかん)とした中に篝火のはぜる音が聞こえる空間で能・狂言を観る。杉並で、日本の古典芸能に触れられるイベントの一つです。
公演の一週間前には、初めて能・狂言を鑑賞される方へ向けた事前講座、「能を知る」も毎年開催しています。
詳しくは阿佐谷薪能公式ホームページまで。
あさがや能・狂言の会 会長から一言
日本の古典芸能である「能・狂言」を体感できる機会を阿佐谷につくり、世界に誇れる文化を身近に感じていただけるよう催しております。また、これまで能楽に馴染みのない方でも、事前講座や当日の解説などを取り入れ、触れやすいよう工夫を重ねております。ぜひ足をお運びいただけますと幸いです。
開催日 | 2025年5月24日(土)17:30開演(17:00開場) |
---|---|
開催場所 | 阿佐ヶ谷神明宮 |
お問い合わせ |