大岩食堂(西荻窪駅徒歩2分)

ミールス(大岩食堂)(西荻窪駅)スパイスで身近な食材を生かした南インド料理

「ビリヤニ」はスパイスの香ばしさとバスマティライスの食感が魅力

スパイスで身近な食材を生かす

西荻窪駅高架下「西荻マイロード」に南インド料理をメインとする大岩食堂がある。2014年(平成26)年に南インドカレーの人気店「エリックサウス 八重洲店」から独立して開業した。
店主の大岩さんは、2011年(平成23年)にスリランカを訪問した際、あらためてカレーやスパイスを使う料理の奥深さに魅了された。独立後も試行錯誤を重ねるうちに「パターン(伝えたい味)がわかってきた」そうだ。初めのうちはインドのカレーでよく利用されるマトン(羊肉)など存在感の強い食材も使用していたが、現在は来店客の傾向を踏まえ、身近な野菜などの素材感をスパイスによって引き立てるよう心掛けている。

期間限定、南インドのカルナタカ州のナスの炒めご飯「バンギバス」。茄子とナッツで野菜との相性がよい優しい感じの味わい。

メインメニューは「ミールス」と「ビリヤニ」

大岩食堂のメインメニューは、「ミールス」(米とカレー、副菜が一緒になった南インドの定食)だ。バスマティライス(パラパラした米)、パパド(インドの薄せんべい)、ラッサム(辛味と酸味のスープ)、サンバル(豆と野菜を煮込んだスープ)と野菜の付け合わせが基本で、カレーの種類と好きなおかずを自由に選べる。
火~日曜のランチには、スパイシーな炊き込みご飯「ビリヤニ」も数量限定で提供されている。カレー1種類とライタ(ヨーグルトベースのサラダ)と野菜の付け合わせがセットになっている。基本は「チキンのビリヤニ」だが、週末には旬の素材を利用したビリヤニが提供されることもある。「ミールス」と「ビリヤニ」はテイクアウトも可能だ。

お店の味を自宅で再現できる「スパイスシリーズ」。ウェブサイトにレシピも掲載されているので手軽に楽しめる。アウトドアで使える「レシピ付きキャンプスパイスセット」も人気。

自分が飲みたかった! スパイシーなレモンサワー

サイドメニューのアチャール(スパイスのきいた漬物)は、半熟玉子、鶏レバーなどさまざまな種類があり、食材によって異なる味や食感を楽しめる。他にも、旬の食材を利用した季節ごとのおかずを提供している。純米酒や自然派ワインなどアルコールメニューも充実している。特に「自家製スパイシーレモンサワー」は、大岩さんが仕事を終えて自身が楽しむために考えた一品。国産レモンとクローブ、カルダモン、コリアンダーなどのスパイスをレモンの熟成具合に応じて1~3ケ月ほど漬け込んで作る。

大岩食堂
住所 杉並区西荻南3-24-1西荻マイロード
電話 03-6913-6641
営業時間 11:30-14:30 / 18:00-22:00(木・金・土曜のみ)
定休日 月曜
公式ホームページ https://oiwashokudo.jimdofree.com/
参考 杉並区公式情報サイト「すぎなみ学倶楽部」

関連記事

  • とっておきの一品と出会う雑貨店とっておきの一品と出会う雑貨店 文化的な環境が整う中央線界隈では、豊かなライフスタイルを提案する気の利いたショップもしっかりと揃います。今回は、暮らしに役立つこだわりの道具を扱うセレクトショ […]
  • 西荻もがめ食堂(JR西荻窪駅南口徒歩3分)西荻もがめ食堂(JR西荻窪駅南口徒歩3分) チキン南蛮定食が大人気。味もボリュームも満点の西荻窪の行列店 厚みのある大きな揚げたてチキンにびっくりするほど大量のタルタルソースがかかった「チキン […]
  • 阿佐谷七夕まつりの情報を更新しました阿佐谷七夕まつりの情報を更新しました 2024年の七夕祭りの情報を更新いたしました。詳細は以下のURLからご覧ください。 https://www.chuosen-rr.com/event/a […]
  • KUMARI (阿佐ヶ谷店)KUMARI (阿佐ヶ谷店) リーズナブルな本格インド・ネパール料理 「タリセット」 2種のカレーにナン(S)とライス(S)の両方が楽しめる人気セット 大人の雰囲気をゆったりし […]
  • 西荻案内所のガイドで駅南エリアを歩く西荻案内所のガイドで駅南エリアを歩く 西荻は近年、新規出店も多く、メディアからの注目度も高まっている街です。その一方で、本来持ち合わせているのんびりした雰囲気を損なうことなく、中央線のなかでも独自 […]
  • なんでもある!活気がある!杉並区のターミナル、荻窪なんでもある!活気がある!杉並区のターミナル、荻窪 杉並区内のJR中央線沿線(高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪)エリアを紹介する「中央線あるあるプロジェクト」。シリーズ最後にご紹介する街は荻窪です。ナビゲーターは […]

※本記事に掲載している情報は2022年07月05日公開時点のものです。閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、予めご了承ください。